はじめて利用する際にサイトの使い方がわからない場合も多いので、高機能なサイト・サービスほど機能を明示してわかりやすくする方法としてサイトツアーガイドという、まあ、いったらチュートリアルを実装するためのスクリプトがあります。
スマホでも、ゲームでも新規のアプリなどでも何が出来るといった事を明示して利用方法を理解してもらう為には必須な機能なんだと思います。
いつも利用させて頂いているこのサイトのツアーガイドスクリプトの記事があったのでWordPressのプラグインなどでそんなモノがないかを確認してみた。
[blogcard url=https://www.nxworld.net/tips/10-site-tour-scripts.html]
案外jQueryプラグインなどは昔からある
Crumble
Crumbleなどは昔からあり、grumble.js をツールチップ(吹き出し)として表示する機能を実装出来るjQueryのコードですね。ただ、この辺りは知識ない人は断念するケースが多い。
jQuery TourBus
こっちはオーバレイキャプチャを実装出来るもの。
オーバレイはまあ、上書き表示って意味だけど、該当エリアの機能がなんなのかをフォーカスして表示することで、そのフォーカスされた機能の部分がどんなモノなのかがハッキリするので、チュートリアルには最適かも。
Joyride
こっちもCrumbleと同じで、ツールチップで明示出来る機能が実装できます。んで違いとしてはステップ形式でここはなんだよと言う事を順繰りで明示することができまるのでチュートリアル感が強まります。
基本はステップでチュートリアルが実装できれば良いのですが、WordPressで無料のプラグインってあるのだろうか?
試してないけど
New User Tutorials
こんなんあったけどそうなのかな?
cm-onboarding
これのようにヘルプコンテンツをまとめておくというのも良い方法。ビデオチュートリアルとしてまとめておくのも良い方法。
けどこうした別コンテンツを使うのはちょっと意図と違う気もする。
アドオンを追加したりすると有料になるのかな?
単純にビデオチュートリアルとか既存の使い方を明示したなら
コレみたいな方法の方がわかりやすい。
あとは、以前にも紹介したけど有料なら
WP Flat Tour Builder
簡単に独自のフラットで視覚的なツアーあなたのワードプレスのウェブサイト上で作成し、ツアーは、テキスト、ツールチップやダイアログのシーケンスなどで、ユーザーをチュートリアルとしてそのサービスの利用方法を表示する事ができます。
作成したチュートアリルは、はじめてサイトに訪れた際に自動的に起動してページ (一回または毎回)、またはユーザーが特定の要素をクリックしたときに動作させる事ができます。