WordPressにCSVやXMLで投稿や固定ページを一括インポート
WordPressにCSVやXMLで投稿や固定ページを一括インポートする方法です。
これってなんの役にたつのって人はスルーで。
メディアを運営していると外部のライターに依頼をして記事を書いて貰う必要が出てきます。
悪弊となってしまったキュレーションメディアもそうですが、アカウントを作成してその人にフロントエンドの管理画面から記事を投稿して貰うというのも良いですが、記事自体を一括インポートして公開までを管理する場合は、CSVやXMLで投稿文を管理する方が利便性が高いです。
さらには、このWP ALL ImportはWoocommarceやアフィリエイトのリンク管理などにも対応しているので、そうした機能を使えばより便利にメディア運営が可能になります。
1点、日本語化されていなかったので、プラグインの開発主(ドイツの方かな?)に連絡を取ってPoEditで日本語のファンゲージファイルを次回のアップデートで含んでいただくように依頼をしておきました。
おかげで良いこともありまして、soflyyさん感謝!
Soflyyさんの提供しているプラグインはこちら
ただ、Woocommarceの部分に関しては、無料版では手の届かない部分がありまして、例えば商品を外部アフィリエイト商品としてリンクを挿入する場合は、そうした外部のリンクを管理するためには、Pro版を利用いただく必要があります。
チュートリアル動画を見れば、どういった形でインポートができるのかもわかります。
ちなみにこの動画自体はPro版の動作なので無料版はここまでかゆいところに手が届きません。
また、Cronによる予約投稿なども対応可能ですし、WPMLのマルチランゲージにも対応しているプラグインもあるので、それを利用してもらうと投稿を言語に対して適宜アップロードする事が出来ます。
※ただ、PHP7が原因なのか、新バージョンが問題なのか、Woocommarceで正常に対応言語に商材のCSVをアップ出来ないので、現在コレをWPMLの担当に修正を依頼しています。この現象は最新版では出るけど過去版では出ていないのでWPMLが原因なのか、Woocommarceの問題なのか切り分けが必要。
有料版であるプロ版は
エリートライセンスというものが全部入りで
- Wp ALL Import Pro
- Wp ALL Export Pro
- WooCommerce Add-On:WooCommerceに製品をインポートする。簡単に、バリエーション、およびアフィリエイト製品の完全サポート するWooCommerceが提供するすべてのフィールドにインポートします。(Pro版が必要)定期的な在庫レベルの同期を自動化します。
- Advanced Custom Fields Add-On:AFCで作成したフィールドにCSVでインポートが可能。AFCによって作成されたフィールドにインポートします。ACF 4とACF 5、およびACF Proを完全にサポートしています。リレーションシップ、ギャラリ、柔軟なコンテンツ、リピータ内のフィールドなど、30種類以上のフィールドタイプをインポートできます。
- Link Cloaking Add-On:インポート中に存在するすべてのリンクを自動的に隠します。アフィリエイトに便利です。WooCommerceでも動作します。
- User Import Add-On:ユーザーメタを含む使用可能なすべてのユーザーフィールドにユーザーデータをインポートします。
と言ったように、全部のプラグインとアドオンを利用出来ます。
また、SEO対策としてYost SEOやAll In One SEOにフォーカスキーワードやタイトル、メタディスクリプションなどを一括インポートもできるので便利。
これは無料で提供されているアドオンです。
Wp ALL Import
Wp ALL Export
エクスポートのPro版はエクスポートデータをCSVだけでなく、エクセルのデータでも書き出す事が可能になります。
また、Zapierを使ってデータをDropBoxなどと連動させる事ができるのでインポートやエクスポートをアプリ化して自動的に動作させる事が出来るのですが、そこまで高度な事をする人がどれだけいるのか。。。
All in one seo pack用
yoast seo用
woocommerce用
無料で使える範囲もかなり広いし特殊な使い方をしなければ無料で使えます。
やりたい事がある場合は調べれば、そした事を実現出来るプラグインが既に提供されているのがWordPressの素晴らしいところなので、見つけて便利だったプラグインは紹介していきます。
ちなみに、私は全部入りを持っているのですがね。
ライセンスは永久ライセンスだし、一回購入すれば手厚いサポート受ける事ができるので。
有料版がいいな~と言う方は以下から購入いただけます。