WooCommerce の配送処理で日本の郵便局などを追加する
郵便局、クロネコヤマトなどを使っていて、それを配送の会社として追加する場合にWooCommarceを使っていると困るケースがあるのですが、プラグインで対応が出来ます。
実際に商品を発送する場合は、配送のステータス管理や配送追跡がどうなるかを考えた時に困ってしまった。
AFCとかで追加をしてもいいのだけど、WooCommarce で完結出来る様にしたいところ。
でも、WooCommerce には配送のステータス管理や出荷通知のメールを飛ばす処理がない?なんて風に思えてしまいますが、その通りで、 設定で探してもどうも、そのような仕組みが無さそうです。
注文完了(Order Complete)メールを送って完了って形になっている。
まあ、海外だとそうした荷物の追跡ってないのかな?と思ったけどAmazonにはあるので、そうしたニーズはあるはずってことで、プラグインを探してみました。
日本でクロネコヤマトなどの対応のみをしてるプラグインがありますが、日本のそうした人の作ったプラグインでむやみに高いので、ここはいつも通りEvantoで代替出来るプラグインがないかを探してみたらありました。
WooCommerce Shipping Tracking
このプラグインは、 Evantoで有償で購入後にダウンロードできます。
24ドルで 購入できます ( 1サイト毎のライセンス)
最低限、必要な機能は揃っているように思います。
配送業者の選択と登録(日本の配送業者はリストにありませんが郵便局はありますし、別途追加もできます)
配送業者の問合せ追跡サイト(URL)の登録
注文後の配送指定(配送業者、問い合わせ番号(トラッキング)、出荷日、メッセージ)
複数商品を追加登録可能
注文完了メールに配送メッセージを自動挿入
管理画面で、挿入メッセージの編集ができます。
配送指定した内容がメールに挿入されます。
メールの問合せリンクをクリックすると、配送業者の問合せページが開きます
他
これで、かなり楽してECサイトを構築で荷物の追跡機能を追加することが出来ます。
基本的にはPHPやJavascriptコードを書くことはなく、設定だけでほとんど対応できます。
設定方法
クロネコヤマトは、カスタムで登録できます。
さらに、クロネコヤマトの配送トラッキング確認用の Shipping Company Tracking URL を設定できますので、そちらを入れておくと、マイページの注文履歴や、注文メールに「配送トラックング」の参照URLとしてリンクを表示することができます。
他の方の書いている記事だと、PHPで直接日付などの書式を日本対応で編集する必要があると書いてありますが、この辺り、多分、プラグインの翻訳などを知らないから出ている対応なんだと思います。
プラグインの最新版を見ると、日付の形式として yyyy/mm/dd も現在はあるのでコードを編集する必要はありませんし、コードの記述を見ると _e(といった国際化に対応した記述になっているので、そうした部分は、翻訳ファイルを入れてあげれば、対応出来ます。
翻訳ファイルを作ったのでアップしておきます。
[download id=”18795″]