Hulu のリニューアル が思いっきり失敗じゃね?って想う

Hulu のリニューアル の考察としてシステムやドメインの使用権、コンテンツの使用権を買収していないから経年として断続的に金を払わなくてはならないから自前システムに乗り換えたって事を言っている人もいて確かにそのような考察も成り立つ。

けど、これは単純に文系の論理で、作られたシステムを回収していく事の難しさは日本の銀行システムの統合失敗を見るとよくわかるけど難しいのです。

リニューアルの移行としてログインし直してとアナウンスされていたから、早速やってみた。

https://www.hulu.jp/

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒1

から

https://www.happyon.jp/

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒2

うん。

アカウントの移転の確認

ログインは出来たよ。アカウントの移転は済んでいるね。

新規サイトのレイアウトを見ると、完全にNetFlixのパクリだね。

NetFlixのレイアウトにヒーロースライダーを足しただけ。

まあ、それはいい。

ただ、コンテンツの並びとして特集が一番上っておかしい。

ここはNetFlixに習ってマイリストを一番上に持ってくれるべきだろう。

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒3

特集おかれても。

確かに Hulu 側としては5月25日までの期間限定とはいえ独占配信権買ったコンテンツをこういった風に並べたいのはわかるけど、4月26日からの配信でしょ。

既存ユーザー既に見たい人は見ているでしょ。ここにコレがある事で邪魔してるって。

なら、特集としてまとめて見せてほしいわ。

MARVELという部分だけがあるならいいけど。。。ひょっとして特集増えるとここに並ぶのかな。

それはそれでうざい。

ここはマイリストなどの方がいい。

映画というか配信サイトのアクセスの順番って 新着>>マイリスト>>レコメンド>>特集>>検索 という嗜好だと思うので、このならびはアカンやつ。

そして、サービスのリニューアルでやってはいけない表記。

視聴中・お気に入り、「通信エラーが発生しました。ページを再読込してください。」って。。。。。

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒4

お前はDAZNか!

視聴中がないのもわかるので、このメッセージはおかしいでしょ。

視聴中やお気に入りはCookieベースで保存している情報だろうから、移行が難しいのかも知れない(出来ないわけではないけど、ユーザーメタとして移動させるには一日二日で出来るモノではないでしょう。)

だったら、ここは情報ないときには非表示でしょ。

なんでそれがわからんのかな?

サイトの動作

Hulu はもっときびきび動いていたし、遷移もスムーズだった。

早速、気を取り直して触って見る。

ヒーロースライダーはレコメントとかと言った事ではなく、新着を並べているのかな?

それはいい。

下層のコンテンツへ。

ここの速度がものすごく遅い。

22.860ms

サーバーのレスポンス時間が96%を占めると言う事で、フロントのWebサーバーが重いのかな?

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒5

こことかを押下してプレイヤー画面へ

HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒6

おお!DAZNの再現!

んで

Happyon エラー HuluのリニューアルでHappyonになったわけだけど。失敗の悪寒7

ここもDAZNの再現。

見事な再現性!

まあ、 Hulu とDAZNは関係ないから知らないか。

と言うわけで、Happyonでは本日今のところ動画を見ることは出来ません。

サポに連絡だ!

それとも移行期間でまだ、こっちには動画つないでないのかな?

両方で見られるようにしておかないと、移行って言えない気もするし。

わけのわからん現象だ。

まあ、対策の結論としては、まだ、しばらくは旧サイトで見とけって話なのかもね。

総合して考えると Hulu のリニューアルは失敗している気がする。

続きはこちら ↓

続・ Hulu 見れない問題。リニューアル失敗を探る



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする