CGがない時代のSFX巨匠ダグラス・トランブルの作品集

このクオリティがCGなしで作られている事が信じられなく、また、今のCGがいかに薄っぺらいのか良くわかる。

特に日本のCGレベルはまだまだ低いのと、予算がないのが如実にわかるな~。

海外の場合もスタジオシステムだけど作品毎に作るスタジオで作品終われば解散で、きちんと作り手に利益配分もあるわけだから予算を見立てた時、市場が何処にむかっているのか?でかわってくるんだろうな。

シン・ゴジラだって日本向けだけど、きちんとプロモーションをすれば海外でも受けたはずだけど、日本文脈のまま良い作品として配給しようとしたから海外で失敗こいたわけだしな~。

順序として、アニメ版とパッケージ化して持って行くとか過去作も合わせて配給ないし配信をしてファンを醸成するとか日本の作り方、見せ方を提示しないと駄目なんだよな。

作り手のプロデュース分野の人たちが、その辺りをNetFlixとかHuluが出そろう直前でも全く理解してなかったしな。



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする