日々ネットを活用して仕事している訳ですが、まあ、システム開発やメディア開発はもちろん、運営サポートの為のプラグインやテーマのアップデートなどを管理維持している。
その中で技術的なサイトだけではない趣味として良くみているサイトを晒してみようと思います。
といっても良くみているの不動産系のサイト。
これは、今住んでいる部屋はもちろんあるのだけど、将来的に住みたい街などを夢想していいなという部屋をみているのです。
デザイナーズからリノベしている部屋から、古い部屋などをみておもしろそうって部屋をみて回っているのです。
んで、よく見るサイトを紹介してみよう。
東京R不動産
[blogcard url=https://www.realtokyoestate.co.jp/]
このサイトは、かなり古くからある知る人ぞ知る系のサイトであった。今はお部屋のキュレーションアプリとかサイトなどがありピックアップされている部屋などもここを介して紹介されているケースも多かれ少なかれある。
ただ、サイトの作りが古くて写真も小さくて便利ではない。(いい加減リニューアルして欲しい)
直近で見つけたおもしろい部屋
[blogcard url=https://www.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=12735]
所在地 | 大田区田園調布本町 |
価格 | 6980万円 |
面積 | 128.86 平米 |
最寄り駅 | 東急多摩川線「沼部」駅 徒歩3分 |
売買案件ではあるけど舞台のある家ってあこがれる。
[blogcard url=https://www.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=12691]
所在地 | 新宿区高田馬場 |
価格 | 12万5000円 |
面積 | 33.55 平米 |
最寄り駅 | 山手線「高田馬場」駅 徒歩6分 |
高田馬場で一軒家リノベーションの部屋。シャワーしかないのが惜しいけどいい!
こんな部屋が紹介されている。また、オフィス系の別サイトなどもあるのでそれを眺めるのもおもしろいのです。
R-STORE
東京のデザイナーズ・リノベーション・おしゃれな賃貸住宅探しはR-STOREということで、サイトの構成も見やすいしアップされる物件はお高いモノが多いけどこんな部屋もあるのかというリッチ感覚などを味わえるお部屋が多い。
[blogcard url=https://www.r-store.jp/]
また、うまく活用されているかは疑問はのこるもののオウンドメディア化も行っていて自社の社員によるメディアコンテンツとしても楽しめる。
また、英語化のサイトも用意されていて海外の方向けの物件もまとめているところもポイントです。
多くのアクセスがあるのかサーバーをアップグレードしてサイト閲覧において快適さは増したように思う。
印象としては、都内から下町まで広く取り扱っているけど、都内なら下町が強い印象。
BookMark機能もあるけどCookieベースのブックマークだからCookieクリアしちゃうと消えちゃう。残念。
直近でおもしろいと思った物件
[blogcard url=https://www.r-store.jp/room/91849]
元学校だった物件。圧巻です。
金あったら借りたい夢がある。
[blogcard url=https://www.r-store.jp/room/89475]
一軒家。リノベ前だけど、リノベ費用をオーナー負担である程度してくれるみたい。
なんと言っても家だけでなく離れもあると言う点。家と仕事部屋を至近で活用出来るって点。場所も案外渋いのでいいなと思ってしまった物件です。DIY可能との事で燃えてしまう。
といった具合から、そこそこリーズナブルな物件や、通常の大手不動産サイトでは見つけることができないようなサイトを見ることができる。
楽しいです。
何となく、都心エリアが強いという印象のサイト
goodroom東京
[blogcard url=https://www.goodrooms.jp/]
TOMOSという独自ブランドのリノベ物件を取り扱っているサイト。最近リニューアル。まあ、今までのサイトはちょっと不具合が出ていたみたいだからその辺りの解消も含めての対応だったのかも。
このサイトも日英に対応している。
ただ、ログインがうまく稼働していないように思う。リニューアル後触ってみたけどうまく動いていなかった。最近は直ったみたい。あとアプリもあったみたいだけどサイトリニューアルで旧アプリは捨てて新アプリに変更になったみたいだ。
アプリのリニューアルは問い合わせをしやすくしたようです。内見予約とかを強化したよう。
最近みたおもしろい物件
[blogcard url=https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000010793/]
部屋の中に黒板になる柱やブランコがあるおウチ。ステキです。
[blogcard url=https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000010402/]
なんともステキなリノベ物件。部屋の造作がかなり凝っていてレンガ作りだったりオールディーズにした扉。シャワーのみなのが惜しい。
このサイトは目黒に店舗があったように思うのですが、やはりそっち方面が強いので、物件として自由が丘や学大とか何故か京王線の八幡山より先とか世田谷の上の方面の物件が多いように思う。
掲載物件少なめな印象もあるけど、おもしろい物件というか上記2つのサイトに載らない物件も出てくる。
ここまでに紹介した3つのサイトはよく見るサイトで、何となく見てしまう。
R不動産はファンキーな物件も多いし、書籍なども出しているくらいニッチなファンが多くいるし、今はこのリノベ、デザイナー物件系のサイトではリーディングになっているR-STOREに対して、独自のgoodroomという三者三様の面白さがある。
時々、この3つのサイトに同じ物件が掲載されている時があるけど、最終的にR不動産に乗った辺りで決まるのか取り下げられる事が多いですね。
まあ、このサイトの素直というかいいな想うのは釣り物件がないこと。
掲載されていて内見がOK出れば100%まだある物件です。
後はたまに見る系
物件マニア
[blogcard url=https://www.b-mania.jp/]
リニューアル頻度多め。ただ、サイトが重い。それが欠点で遠のいている。おもしろい企画というかカテゴライズしているサイトではある。
REISM
[blogcard url=https://www.re-ism.jp/]
独自物件多めというかそれしかないのね。
独自のリノベ物件を紹介しているので品質高いです。
Tokyo-Style.cc
[blogcard url=https://tokyo-style.cc/]
ここも古いサイトであり、かなりとんがった物件を扱っているけどサイトが古い。左に寄ってるし写真も見にくい、見る人に優しくないサイトだ。
日暮里とか下町物件多めというかそれが強みというか、そっち方面オンリーかな。
ゾンビ化しているけど企画としてはおもしろかったと思うので掲載
東京オモロー不動産
[blogcard url=https://omoro-fudosan.jp/]
エラー出てます。ずっと。ログインしないと価格とか見れません。雑ですがそれが味。ただ、物件少ない。
番外2オフィス系
R-STORE系のオフィス物件紹介サイト
[blogcard url=https://www.tokyoworkspace.com/]
リニューアルしようとしたようだけど、この形態に落ち着いた。物件の図面がある物件とない物件があり、写真も小さめ。折角カッコイイのにもったいない。価格高いのだから、そうしたコストなどをきちんと明示したり、写真の充実などを計ってほしいもの。残念。
R不動産系
[blogcard url=https://www.tokyorealoffice.jp/]
こちらもR不動産同様古いサイト構成。見にくい。もっとリッチにリニューアルして欲しい。写真も小さいし、リノベの商品を紹介するくらいなのだから、写真なども見やすくしたり、サイトの構成を見直して欲しい。検索も弱いし。残念。
東京SOHO
WordPressで作られているのですが、写真を投稿にぺたぺた貼っているだけで、スライドショーとかgalleryでまとめたりして欲しいモノです。大きな写真とかもあった方が良いだろうし。図面などは絶対あった方がいいのにない物件が多い。残念。
[blogcard url=https://www.soho-tokyo.com/]
まあ、オフィス系は非公開の物件とかも多いだろうし、公開してくれるな物件もあるから難しいのだろうけど総じて惜しい。
あと、オフィスの仲介系と何らかの提携をして保証のサポートとか借りる為の敷居をさげる努力などしないとこれから、人口減などが進んで行くと物件価格なども加速度的に下がっていく恐れもあるので、そうした対応の充実をしておくといいのかもなと思った次第。