WordPressで会員システムを作りたい

良くWordPressで会員システムを作りたいといった時には日本製のプラグインを紹介している事が多いので海外の有料プラグインを中心に紹介していきます。

1.UserPro – ソーシャルログインとユーザープロフィール

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/userpro-user-profiles-with-social-login/]

この辺りは以前に紹介しているかも知れませんが、その中で、クライアントから会員システムを作りたいとかいった案件などを頂く場合があるのですが、いちから作るのが大変で予算がないときにはこの辺りを紹介したります。

最近、コレの軽量版もでたみたいなので違いとかを調べてからお伝えできればともいます。

2.WordPress ユーザーお気に入り for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/wordpress-user-bookmarks-for-userpro/]

記事のお気に入り、WooCommerceを入れていたらその商品をお気に入りといった事もでき、会員ページからその一覧を管理する事もできるページを作ることもできます。

3.VK.com ソーシャルコネクト for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/vk-com-social-connect-for-userpro/]

VKはロシアで一番のソーシャルネットワークでロシア以外はほとんどはやってないので別にいらないけど、まあ、アドオンとしてあるので記載しておきます。

4.プライベートメッセージfor UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/private-messages-for-userpro/]

これは便利です。ユーザーに対してプライベートメッセージをチャット形式で送信できるので、不特定多数のユーザーを抱えるサイトを作る場合はユーザー同士でコミュニケーションを取らせることができます。

5.メディア管理 for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/media-manager-for-userpro/]

プロフィール上に画像、音楽、動画掲載して公開出来るアドオン

6.ユーザー評価/ レビュー Add on for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/user-rating-review-add-on-for-userpro/]

ユーザーの評価を掲載するアドオン、レビューも書く事ができます。

7.ソーシャルウォール Addon for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/social-wall-addon-for-userpro/]

Twitterというか、Facebookのウォールと同じタイムラインベースのストリームです。

8.支払い Addon for UserPro

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/payment-addon-for-userpro/]

有料会員を構築する事のできるアドオン。Paypal等かな。他は別途開発必要かも。

9.SVG Avatars Generator – WordPressプラグイン

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/svg-avatars-generator-wordpress-plugin/]

SVGベースのベタクーアバターをWordPress上で作成することの出来るプラグイン。UserProとも連携できます。

10.UserPro ダッシュボード

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/userpro-dashboard/]

最近出たばかりのアドオン。

今までのUserProのプロフィール編集ページを拡張できるアドオン。今後投稿の画像などを管理出来るフロントエンドからの会員管理や投稿管理などがかなり便利なアドオン。

会員にダッシュボードに入って欲しくない時に便利。

11.Mona Reaction – カスタマイズ可能な反応のワードプレスのプラグインの投票システム

[blogcard url=https://s-pegasus.com/product/mona-reaction-voting-system-with-customizable-reactions-wordpress-plugin/]

実は今回の一番の注目プラグイン。

他はついでかも。Facebookの新しいいいねボタンを評判的に良くないけど、案外みんな使っているし、いいねだけではなく、良くないねなどネガティブな表現をしたかった事がよくわかる。

外部のいいねボタンも早くこうなるべきでしょう。

このプラグインはそうしたいいねを独自のもので実装出来るプラグインで、他にも無料のものがありますがイマイチ使いにくい。

そうした意味ではデザインが完了しているこうしたプラグインは安いし買ってもいいともいます。

UserProは初期でも投稿をフロントエンドからさせたり、リダイレクト管理やソーシャルログインもFacebook、Twitter、インスタグラム、など多くのソーシャルメディアのアカウントでログインできます。

このほかに、メールマガジン系のプラグインを追加する事のできるアドオンなどもあるのでそうした機能を検討してみるのもいい。

必要に応じて高機能化を計っていく事もできるので自分の必要な機能を精査して導入してみてください。



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする