大分の別府が湯~園地( ゆ~えんち)を実際にオープンしたね。
クラウドファンディングか何かで資金も募集していたような。地域振興として動画を使ってさらにバイラルでバズらせて、予算も投じた地域振興としては成功の部類に入るんだろうね。
よくある地域系のプロモーションでは、地域の特色をカッコいい動画で見せるって形を取って動画見て満足して終わりってケースが多い。
だって、その動画に何が何処でどうしてそうなるというストーリーがなく、いきなりオリジナルのストーリーを見せられるから。
この大分の別府なんて、元々、温泉として有名で、そこに市長の夢って形でこんな遊園地を作りたいってのを海外にも発信して目新しさを演出したわけで金もかかっているけど変なタレントと組んでご当地アイドルとかやるよりいい。
だって、目的と誰を呼びたいか?
また、ニーズの掘り起こしにもつながっているし、ここから継続して発信したり、何処まで再現出来たか?なんて事を細切れでもいいので出したり、キャラクターのアイコンをうまくミックスしてあげればよりストーリーが際立つ。
必要とされているから作った感も演出出来るわけで、ニーズの掘り起こしも出来る。
うまいプロモーションだ。
2017年8月3日