基本、反対する人の根拠とするデータって意味ないデータですよね。と言うのが目から鱗的な話だったのがこのビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=Ubq1iDHTQLs
ロバート・モーリーは今のイメージだと、ショーンKのおかげで棚ぼたで、フジのニュースショーに出演出来るようになったコメンテーターという感じ。
DJやラジオの司会などもしているみたいだけど、さすがのハーバード出身だけあって、インタビューの中でも理解と質問についての力を感じる。
日本で教育うけても、アメリカで大学出ればこのくらいディベート力付くならいいなとも思う。
まあ、内容としては水素素から始まって、世にはびこる疑似科学についての見方を検証して行く話の内容でした。
結論言ってしまえば、テレビで報道されているデータってほとんどのモノは、偽の科学と解釈で、ガンが日本で増えていると言うのは簡単に言えば、ガンでしか死ににくくなっているというデータでもあり、長寿になったのでガンが増えていると言う風に見える。
つまり、年齢高い方がガンの数が多いと言うのは統計でもグラフを作る価値のない疑似科学。
年齢が高いデータと言うのは日本人が長寿になっているデータとイコール。
年齢別にガンの数をだせば、自然と年齢が高い方がガンの数が増えると言うモノ。
まあ、当たり前の話ですよ。
福島の甲状腺ガンが増えていると言うのも、今まで取っていないデータを取ってみたらそうしたデータが出ただけで、単年を見ても、他の地域を比較しても全く価値のないデータ。
継続してデータをとればその位の人数は同じくらいの数が出てくるだろうし、1ないし2ないし数十なら誤差の範囲。
まあ、マスコミや、統計として出ているデータって恣意的に操られたり見せたりしているデータなので、価値がないのだと思います。
水素水も、どちらのメーカーも効果効用をうたっていないので、単に水素を多くしてみただけの水なんだよね。
ひょっとしたら成分調べると普通の水よりトリチュウムとかは多いのかも。
Twittetで放射能が~とか地震が起きた!原発止めろ、安倍政治は、戦争に向かっているとか、自衛隊の集団的自衛権とかだって結局相対として見れば、誤差の細かい話。
放射能は、普通に生きていれば浴びているわけで、0msvで生きるのは無理。
原発止めても、使用済みの放射線を発する放射性廃棄物は存在し続けるわけで、これを地球上で処理する技術を持った国花ないし、これから先も当分は出てこないでしょう。
だから、止めるくらいなら、運転可動させてエネルギーにするのも誤差の範囲。
未来にゴミを押し付けるのかと言っても、未来で継続的に処理できるようになれば、継続的に減らして行く事になるのだから、減るモノを今、増やしても誤差だよね。
だって、30年後には辞める予定なんだし。
↑ 今の可動を反対するのではなくて、この30年後に全原発を停止して廃炉にするって事を努力目標ではなくて法律化するとか、そうした運動の方が建設的だよね。
トリチュウムだって、普通の水素(原子核が陽子1つのもの)は軽水素(1H)、質量数が2(原子核が陽子1つと中性子1つ)の水素は重水素(2H)、質量数が3(原子核が陽子1つと中性子2つ)の水素が三重水素(3H)である。
なわけだから、肝心なのは水の安定分子ではなく、結合したり変異したりしやすい、不安定の形式なわけだから、水に放流すれば間違い無く希釈される。
天然には地球全体で年間約72[PBq](7.2京ベクレル)あるわけで、
[blogcard url=https://diamond.jp/articles/-/75003?page=2]
この記事がどれだけバカであり得ない想定に基づいて書かれているかわかっているだろうのあ?
半減期は、そのままの状態で希釈もせずに放置した場合の想定であって、ALPSなどで希釈して海水で希釈することで天然にも並ぶ位の濃度になってくるトリチュウムがどのくらい危険なのかを説明してないし、もっと高濃度のトリチュウムはイギリスや韓国が海中に輩出しているし、他の国内原発だって温水と一緒に海洋投棄している。
つまり、このトリチュウムを危険というのだった十分な疑似科学といえるのではないかな?
Youtube版は無料枠のみの再配信だから、有料版を見ていない私としては、有料枠で話されたトリチュウムの話はこんな話だったのではないかなと想像してみた。
とかく、反対したい人もマスコミも偽善を行いたい人達の正義ってのはすべて、偽物なんだと私の視点では思えてくる。
現実的視点を失って、正義だけを振りかざすと、別に本人に悪意がなかった猪瀬都知事を辞めさせて、桝添を辞めさせると、元民主の宇宙人総理や東国原なんかが出てくる可能性を鑑みると、30万いないの小銭にうだうだ言わないでも良いかなと。
数千万~数億とか数十億なら悪質な横領だけど、この辺りも誤差の範囲で、問題としたいなら数千万を閾値とした方がいい。
出ないと、スケールの小さい発想しか生まれない。
まあ、桝添については、やらせておいても大きな発想はしないでひたすら自分の世論を無視した点数稼ぎな都政しかしないのだろうな。
この辺りは東大の官僚にありがちな、自分で考えて発想して想像出来ない人達の思考ルーチンだと思う。