ビジュアルコンポーザーを究極にまで高めてくれるアドオンをご紹介します。

ビジュアルコンポーザー自体はそれ単体でかなり強力なページビルダーでテンプレートなども用意されています。

それを使って綺麗なページを作る事もできるし、グリッドなどで自分の好みの表示をすることも出来ますが、ベーシックな機能をさらに拡張して最新のデザインに適応させようと思うと、CSSの知識やちょっとしたスキルを要求されます。

しかし、せっかくノンプログラマーでも素晴らしいページを作成出来る機能を持っている事を考えると基本の機能に少しプラスして望むようなイメージのページ作成を行う方が良いのではないでしょうか?

そうした意味で、最新のモダンなデザインをする事が出来るアドオン集を紹介します。

下手に日本人が提供しているテンプレートだけのアドオンやデベロッパーアカウントでテンプレート集として販売されているものを使うよりも以下の英語のアドオンを使う方がよほど高機能で後々、メリットもあります。

基本サポートなどもついてきますし、不具合が起こっても6ヶ月は無料でサポートしてくれます。(英語ですけど、Google先生の翻訳で十分伝わります)

Kaswara – モダン Visual Composer アドオン

先日、紹介ページを取り込んで日本語でも紹介しているプラグイン

Kaswara – モダン Visual Composer アドオン

これ。

このプラグインはかなり出来がよく、今までのトータルに機能を追加するアドオンの中で最新でクリエイティビティの高いアドオンといえるでしょう。

次にこれ

大規模なアドオン – すごいVisual Composer 拡張機能

45+ ショートコード&追加800+プリセット18のページテンプレート3200+設定15のチュートリアルビデオがついてきます 。

大規模なアドオン – すごいVisual Composer 拡張機能

すごっく簡単に名前を訳すと大規模なアドオン – すごいVisual Composer 拡張機能となります。

すごいと言っているだけあってページテンプレートやアニメーション、グリッド表示など様々な表示をパッケージ化したアドオンです。

Visual Composerの究極のアドオン

Visual Composerを拡張し、それに多くの機能を追加!

このプラグインはWPBakeryによって与えられた組み込みのものの上に、あなたのVisual Composerのいくつかの補助要素を追加します。パッケージ内のすべての単一の要素を詳細に細心の注意とあなたの究極の体験を提供するための簡単​​な目的で作られています。我々は、コアはシンプルさを維持しながら、それらは、あなたのための無限の可能性を提供するように、すべての要素が柔軟であることを確実にするために時間とケアの多くしています。

Visual Composerの究極のアドオン

名称としてはアルティメットビジュアルコンポーザーアドオンって言った方がカッコいいですが、かなりの数の機能を追加する事もでき以前、本ブログでもその動作を紹介しています。

日本語ランゲージファイルを用意しておきますので購入いただいた方はご利用ください。

 

Visual Composer のAll in One 拡張機能

こちらも上記のアルティメットビジュアルコンポーザーアドオンと同じで要素を追加する事の出来るアドオンです。

このプラグインはWPBakeryによって与えられた組み込みのものの上に、あなたのVisual Composerのいくつかの補助要素を追加します。パッケージ内のすべての単一の要素を詳細に細心の注意とあなたの究極の体験を提供するための簡単​​な目的で作られています。我々は、コアはシンプルさを維持しながら、それらは、あなたのための無限の可能性を提供するように、すべての要素が柔軟であることを確実にするために時間とケアの多くしています。

Visual Composerの究極のアドオン

一番はじめに紹介している

については今までのように要素を追加するだけでなく、その機能をオミット(非表示)にしたりカスタマイズする事が出来るし、昨今はもうブラウザ自体IEもレガシーとなり終わりを告げている事を考えると、そうした古い環境でしかサイトを見ない人が実はビジネスやサービスを提供する上では、邪魔者とも言えますので切り捨てていいと私は考えます。

また、計測すると20%がそうした古いレガシーブラウザを使っていると言われていますが、実際にはそうした環境の人は人間出なかったり、購買層でなかったり遅い回線や遅いPCを使っている事を考えるとそうした遺産のような環境をサポートし続ける事が逆にそうした人の環境更新を妨げている共言えます。

悪い例としてお役所のシステムが良い例で、確定申告のe-tax等が未だにアドオンやアクティブXなどのレガシーコードやJavaのアプレットというレガシー技術を使っている事を勘案すると、実はそんなモノを破棄して最新の環境において提供した方が、最も普及率の高い環境である共言えるので、レガシーはレガシーとして無視して良いんだよな~と思います。



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする