かなり無茶なiPhoneとAndroidの一体化
うん。
確かに一体化しているね。
iPhoneケースがAndroid端末になっていると言うモノですが強引。
こんなスタイルで楽しめます。
って事なんだろうけど、うん。
まあ、すごい発想。
Android側のスペックがないからよくわからんけど。
mophie juice pack air for iPhone 7 ワイヤレス充電機能付きバッテリーケース
[blogcard url=https://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=1287]
このiPhoneケースを対象としているようで、スマホに無線給電機能を追加出来るバッテリー内蔵ケースですな。
Qi(チー)給電に対応しているので置くだけ給電が可能。
Qi給電は確かに便利で、ドックの上に置くと充電されるようになるので将来的にiPhoneも付くって噂はあります。(この方式になるとは限りませんが)
比較するとこのようにこのEyeというケースはバッテリー内蔵ケース単体とくらべても薄いらしい。
iPhoneケースとしてだけを考えると厚いけど、Androidが一体型になると言うことなら薄いと言ってもいい。
こんな機能が付加されるようで、IRブラスターってようは赤外線通信機能。
フルHDのAMOLEDのスクリーンというのはまあ、既存のiPhoneのスクリーンよりキレイって感じ。
あとはライトニング端子もあるので、ライトニング端子経由でも接続して給電出来るよう。
そして、iPhone7で廃止されたヘッドフォンジャックも追加できるのでSDカードをAndroid側に付けることでそのヘッドフォンジャックから音楽を楽しめるよう。
KickStarterでクラウドファンディング経由で予約注文できるし、保証なども付いている。
ただ惜しい事に
言語:
英語、インドネシア語、Bahasa Melayu、Cestina、Dansk、Deutsch、Espanol、フィリピン語、フランス語、Hrvatski、latviesu、lietuviu、イタリア語、Magyar、Nederlands、Norsk、ポーランド語、ポルトガル語、Romana、Slovencina、Suomi、Svenska、Tieng vietトルコ語、ギリシャ語、ブルガリア語、ロシア語、ウクライナ語、ヘブライ語、アラビア語、タイ語、クメール語、韓国語、簡体字/繁体字中国語。
って感じなので日本語には対応していないよう。
でもAndroidならランゲージパック適応すればいけるような気もするけど。
面白い発想の商品ではある。