【秋も深まった】アウトレイジが伸びて 映画 興行 収入 ランキング ランキング2017/10/7-10/8
アウトレイジなどがはじまり秋も深まってきた映画の陣容。エイリアン コヴェナントがランキング外になってしまって関ヶ原もランク外、でも、ミニオンは残るという。。
1 アウトレイジ 最終章
北野武監督が裏社会にうごめく男たちの仁義なき戦いをあぶり出し、ヒットを飛ばした『アウトレイジ』シリーズの完結編。
(C) 2017『アウトレイジ 最終章』製作委員会
2 ナラタージュ
https://www.youtube.com/watch?v=ELlP-77s2eE
「アンダスタンド・メイビー」「夏の裁断」などで知られる島本理生による小説を、行定勲監督が映画化したラブストーリー。
(C) 2017「ナラタージュ」製作委員会
3 亜人
桜井画門のコミックを原作に、不死身の主人公を『るろうに剣心』シリーズなどの佐藤健が演じ、『踊る大捜査線』シリーズなどの本広克行監督がメガホンを取って実写化。
(C) 2017映画「亜人」製作委員会 (C) 桜井画門/講談社
4 僕のワンダフル・ライフ
W・ブルース・キャメロンのベストセラー小説を、『HACHI 約束の犬』などのラッセ・ハルストレム監督が映像化したドラマ。
(C) 2017 Storyteller Distribution Co., LLC and Walden Media, LLC
5 ナミヤ雑貨店の奇蹟
人気作家・東野圭吾の小説を、『やわらかい生活』などの廣木隆一監督が映画化。現在と過去が手紙でつながる不思議な雑貨店を舞台に、養護施設育ちの若者と、町の人の悩み相談を聞く店主の時を超えた交流を描く。
(C) 2017「ナミヤ雑貨店の奇蹟」製作委員会
6 ドリーム
人種差別が横行していた1960年代初頭のアメリカで、初の有人宇宙飛行計画を陰で支えたNASAの黒人女性スタッフの知られざる功績を描く伝記ドラマ。
(C) 2016Twentieth Century Fox
7 ダンケルク
第2次世界大戦で敢行された兵士救出作戦を題材にした作品。ドイツ軍によってフランス北端の町に追い詰められた連合軍兵士たちの運命と、救出に挑んだ者たちの活躍を描く。
(C) 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
8 三度目の殺人
第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作『そして父になる』の福山雅治と是枝裕和監督が再び組んだ法廷サスペンス。
(C) 2017フジテレビジョン アミューズ ギャガ
9 あさひなぐ
https://youtu.be/hqz3F0v4zuQ
第60回小学館漫画賞(一般向け部門)に輝いた、こざき亜衣のコミックを実写化した青春ドラマ。なぎなたに打ち込む女子高校生の成長を、仲間たちとの絆やライバルとの対戦を交えながら見つめる。
(C) 2017 映画「あさひなぐ」製作委員会 (C) 2011 こざき亜衣/小学館
10 怪盗グルーのミニオン大脱走
『ペット』『SING/シング』などのイルミネーション・エンターテインメントによる人気シリーズ『怪盗グルー』の第3弾。
(C) UNIVERSAL STUDIOS
所感
アウトレイジがスタートダッシュを成功したのかな?って感じで、初登場一位。まあ、鉄板で初速重視なんで北野武監督としてテレビできちんとプロモーションしている。
やはり、映画もドラマも作り手が出てきてどういった作品だと語って、今からやるよ~と言うのが大事なんだという証明だよね。
良く、プロモーションのために舞台挨拶に行くと言ったプロモーションやるけど、それよりもきちんと特番組んだり、イロイロな番組に顔出してPRする方が見てくれる人を増やすことが出来るってね。
これも単純接触効果の一つなのかも。
ナラタージュってのも初登場。ただ、こちらは知らない作品。なんとなくLINE NEWSかネットニュースで有村架純が出ていたのを見たので、そのプロモーションがらみだったんだろうなと。
こちらは作品のPRというよりも有村架純のPRになっている気がする。。。
亜人は根強いけど、僕のワンダフル・ライフは案外口コミで客足伸ばしているようで、伊集院のラジオでも見て号泣したと。
ちなみに伊集院光自体は、直近で犬を亡くしたばかりだったから余計に号泣だったようで、他の番組のレビューなどでは、賛否両論で、否定派は基本こういった泣ける系の作品が嫌いなのかなという所感。
まあ、泣ける系というか、犬が死にまくり輪廻転生するって話だから、秋っと言う季節にはぴったりな気がする。
ナミヤ雑貨店の奇蹟・ドリーム・ダンケルク・三度目の殺人・あさひなぐ、このうち三度目の殺人は踏ん張るかもしれないけど、ジャニ効果でナミヤ雑貨店の奇蹟も来週くらいまでは残るかな?
怪盗グルーのミニオン大脱走はすごいのは相変わらずだ。